今回は黒の種類について。
RGBでは黒と言ったら1種類しかありませんが、CMYKを使用する印刷では、黒を表現するのに「スミベタ」「リッチブラック」「4色ベタ」の3種類があります。
スミベタ
Kのみを100%にすることで、黒インキのみで表現する黒です。
一般的に文字や細い線などによく使われますが、大きい文字や線に使用した場合、背景に色や柄が入っていると、オーバープリント処理というものが施され、背景が透けてしまうという現象が起こります。
これを回避する方法として、C・M・Yのいずれかに1%以上の設定をする必要があります。
リッチブラック
K100%にCMYを足した深みのある黒で、一般的にはCMYそれぞれに40%を設定します。
見当ズレが発生した際にぼやけて見づらくなるため、小さい文字や線には使用しません。
4色ベタ
インキ量が多くなる為乾きが遅くなり、滲んだり裏移りしたりと問題が多く基本使用されません。
一般的にCMYKの合計が250%程度までが好ましいといわれています。
ここで「CMY全部100%でも黒になるけど、それはなんて呼ぶの?」と思った方はいませんか?
画面上では確かに黒になります。
しかし、「CMYKとRGB」でも書きましたが、インキのCMYをどんなに混ぜても完全な黒にならないんです。
そのため、K(ブラック)を足すことできれいな黒を作ります。
なのでCMYを100%に設定した際の黒には名前がありません。
入稿の際には黒の設定にご注意ください。
■
関連リンク
詳しくは以下もご覧ください。
テクニカルガイド:黒の種類について
テクニカルガイド:オーバープリントについて