無線綴じ冊子印刷

無線綴じ冊子印刷

» 中綴じ冊子印刷はこちら
» スクラム製本冊子印刷はこちら

大部数印刷通販「良安」の無線綴じ冊子印刷

無線綴じ冊子は、本文ページを表紙で包み、背を糊で固める製本方式です。耐久性や保存性が高く、ページ数の多い冊子に適しています。

無線綴じ冊子印刷の写真1
無線綴じ冊子印刷の写真2
無線綴じ冊子印刷の説明画像

無線綴じ冊子印刷なら、大部数印刷通販の「良安」にお任せください。業界トップクラスの印刷設備を活かした高品質オフセット印刷で、カタログ・定期刊行物・記念誌など、幅広い用途に対応可能です。ページ数の多い冊子に最適な無線綴じ製本は、最大背幅45mmまで対応可能。大部数冊子印刷にも対応しており、企業・団体様の大量印刷ニーズにも応えます。

専任スタッフによるサポート」「納品日指定可能」「複数の配送先に分納可能」「締め支払い・後払い対応可能」「環境ラベル表示対応可能」「ポイント還元」。用紙手配から印刷・刷版・製本・加工・配送まで、確かな品質と効率的な生産体制で、信頼の印刷サービスを提供する「良安」の無線綴じ冊子印刷をぜひご利用ください。

価格表

お見積り

~オーダーメイドでご注文~

無線綴じ冊子はオーダーメイドお見積り商品となります。

仕様

無線綴じ冊子印刷の標準対応仕様となります。
下記以外の仕様をご希望の場合もお見積りいたします。

印刷方式 オフセット印刷
サイズ 長辺綴じ A6(仕上り:148×105mm)
A5(仕上り:210×148mm)
A4(仕上り:297×210mm)
B6(仕上り:182×128mm)
B5(仕上り:257×182mm)
B4(仕上り:364×257mm)
短辺綴じ A6(仕上り:105×148mm)
A5(仕上り:148×210mm)
A4(仕上り:210×297mm)
B6(仕上り:128×182mm)
B5(仕上り:182×257mm)
ページ数 製本可能なページ数は、用紙の種類によって異なります。対応の可否については冊子の厚みが基準となりますので、最少2mm~最大45mmの範囲内であればご対応が可能です。
※参考までに、対応可能な最大ページ数は、表紙がコート135Kg、本文がコート90Kgの場合で、表紙(4ページ)+本文(1106ページ)=総1110ページまで製本が可能です。ページ数は片面で1ページと計算します。
用紙 表紙 コート紙(110kg・135kg・180kg・アートポスト220kg)
マット紙(110kg・135kg・180kg・220kg)
上質紙(110kg・135kg・180kg)
本文 コート紙(55kg・60kg・73kg・90kg)
マット紙(55kg・60kg・70kg・90kg)
上質紙(55kg・70kg・90kg)
印刷色 表紙・本文ともにフルカラー印刷とモノクロ印刷に対応
包装・梱包 無線綴じ冊子は完全オーダーメイド商品となりますので、クラフト包装、段ボール梱包、ラベル添付など、お客様のご要望に沿った包装・梱包が可能です。もちろん、包装・梱包の数量をご指定いただくことも可能です。部数が少ない場合はヤマト運輸での配送となるため、クラフト包装+段ボール梱包となります。荷物の量(重量)によりパレット発送(木の板の上に結束した印刷物を積んで配送)となります。
パレット梱包例(1) パレット梱包例(2)
商品サンプル お客様用商品サンプルは無料で付属します。良安会員様の会員登録住所へ全国送料無料にてお届けします。
※ご送付先はマイページの会員登録内容変更ページにてご確認いただけます
※弊社指定の数量・納品日・配送方法となります
入稿データ
対応ファイル形式
Adobe Illustrator
Adobe InDesign
Adobe Photoshop
PDF(PDF入稿ガイド
校正 PDF簡易校正(詳細
  • 【ご注意】
  • ※印刷機の仕様による仕上りの違いは弊社におまかせください。(全国の印刷機と共通仕様となります)
  • ※料金表は「完全データ」入稿の料金となります。データに問題がある場合は、発送日まで余分に日数がかかりますのでご注意ください。
  • ※印刷は適正濃度での弊社標準印刷となります(若干の色調誤差はご了承ください)
  • ※「受付日」確定以後の仕様・納期・デザイン等の変更及び取り消しはお受けできませんのでご了承ください。
  • ※「受付日」確定以後のキャンセルは、料金を返金いたしませんのご注意ください。

オプション

オーダーメイド印刷なら様々なニーズに合わせた加工オプション、サービスオプションをお選びいただけます。

製本 網代綴じ
PUR製本
見返し
表紙カバー、帯
加工 ニス加工
PP加工
孔開け加工
ミシン入れ加工
トムソン加工
サービス FSC®認証紙印刷
環境ラベル表示
校正サービス

配送

配送料金 オーダーメイド印刷商品:配送料金はお見積りとなります。
配送方法 オフセット印刷商品の配送方法につきましては、数量に応じて「路線便(定期輸送網の混載トラック)」または「チャーター便(お客様専用の貸切トラック)」にて配送、通常はパレットでのご納品となります。配送先は日本国内のみとなります。
パレット納品の場合はご納品先にフォークリフトが必要です。
パレット包装 フォークリフト
納品日・納品時間
の指定
良安は納品日のご指定が可能です。
納品時間のご指定は「午前」または「午後」となります。
納品時間をご指定される場合は事前にお問い合わせください。
  • 【ご注意】
  • ※納品日・納品時間につきましてはご希望に添いかねる場合がございます。その際は担当スタッフよりご連絡させていただきます。
  • ※悪天候、災害、交通規制、配送会社の都合などに起因する出荷後の配送遅延につきましては保証いたしかねますので、余裕をもったスケジュール調整をお願いいたします。
  • ※パレット納品およびチャーター便で配送する商品については、ご納品先様の都合で荷降ろしができず持ち戻りとなった場合には、再納品に追加費用が掛かる場合がございますのでご注意ください。

納期(最短発送日)

部数や仕様により、5~10営業日目の発送となります。詳しくはお問い合わせください。

» 発送までの納期について
» 受付日について
» お支払いについて
» キャンセル・変更について

テンプレート

入稿データの作成は以下のテンプレートをご使用ください。
このテンプレートをご利用になるためにはアドビシステムズ社のアプリケーションAdobe Illustratorが必要です。

規格 仕上りサイズ Ai Illustrator用テンプレート
A6 サイズ 105×148mm 長辺綴じダウンロード 短辺綴じダウンロード
A5 サイズ 148×210mm 長辺綴じダウンロード 短辺綴じダウンロード
A4 サイズ 210×297mm 長辺綴じダウンロード 短辺綴じダウンロード
B6 サイズ 128×182mm 長辺綴じダウンロード 短辺綴じダウンロード
B5 サイズ 182×257mm 長辺綴じダウンロード 短辺綴じダウンロード
B4 サイズ 257×364mm 長辺綴じダウンロード

» 入稿データの作成に役立つテクニカルガイドはこちら
» 入稿方法はこちら
» データ入稿はPDF入稿がおすすめです

背幅計算

良安の無線綴じ冊子の背幅は最少2mm~最大45mmまで対応可能です。

背幅計算フォーム

計算実行

背幅は -- mmです。

※計算式は「(本文のページ数÷2×本文の紙の厚さ)+(表紙の紙の厚さ×2)+0.5=背幅」です。
※本文のページ数は紙の片面を1ページとしてカウントしてください。
※本文のページ数には表紙4ページを含めないようにしてください。
※本背幅計算フォームは、用紙銘柄の違いや製本に伴う背幅の変動により、あくまで参考値となります。
※背表紙にデザインをされる場合は多少のズレが発生する可能性がございます。

コラム『中綴じ冊子との違い』

無線綴じ冊子は、折丁(1枚の大きな紙に16ページまたは4ページ・8ページ・32ページ単位で両面印刷し、それを折ってページ順にならぶようにしたもの)を重ね、本の背を糊で固めて綴じる製本方式で作られた冊子のことです。中綴じ冊子よりも丈夫で、グレードの高い冊子に仕上ります。中綴じ冊子のように針金を使わず糊で綴じるため、本文のページ数が100ページを超えるような場合でも製本が可能となります。また、表紙や本文の用紙を異なる紙の種類で製本することができるため、比較的、自由度の高い製本方式と言えます。商品カタログや作品集、情報誌、絵画集など様々な用途にご利用いただけます。

コラム『冊子の綴じ方向』

長辺綴じ

針金で紙をまとめる位置を長辺側にする綴じ方です。読みやすさ、扱いやすさの点から冊子ではよく採用されるスタンダードな綴じ方向です。読み物が主体の冊子に適していますが、写真やイラストを主体とした冊子も縦レイアウトが生かせるならば採用されるケースは多いです。

長辺綴じ

短辺綴じ

針金で紙をまとめる位置を短辺側にする綴じ方です。長辺方向に幅が広いため横長の写真やイラストを大きく載せるレイアウトが可能なことからビジュアルに重きを置いた冊子に適しています。短辺綴じは長辺綴じに比べて製本費用が高くなります。

短辺綴じ

左綴じ

一般的に横書きの場合に用いられる綴じ方向です。横書きは文章を左から右に読み進めるため、ページは読み進めやすいよう右から左へめくるよう綴じます。

左綴じ

右綴じ

一般的に縦書きの場合に用いられる綴じ方向です。縦書きは文章を右から左に読み進めるため、ページは読み進めやすいよう左から右へめくるよう綴じます。

右綴じ

上綴じ

主にカレンダーで用いられる綴じ方向です。壁にピン等で留めて使用する場合は横開きよりも縦開きの方が適しています。

上綴じ

コラム『印刷用紙の種類について』

コート紙

一般的によく使われる印刷用紙です。ほど良い光沢感があり、印刷インキの乗りが良く、写真などの再現性が高く、ポスターやチラシ、パンフレットなどの印刷に幅広く利用されている用紙です。

» コート紙について詳しく見る

マット紙

光沢感を抑えたマット調の紙です。しっとりとした質感で、落ち着いた仕上がりになります。コート紙同様に幅広く利用されている用紙です。

» マット紙について詳しく見る

上質紙

紙の表面にコーティングを施していない非塗工紙です。コート紙と比較すると印刷の発色、彩度は落ちます。薄手のものは一般的なコピー用紙によく利用される用紙です。

» 上質紙について詳しく見る

コラム『オフセット印刷とは』

オフセット印刷は「版」を必要とする印刷方式で、色の再現性が高く高品質な印刷物を短時間で大量生産することができるため、商業印刷領域で広く利用されています。一度に大量生産することで印刷物1部あたりのコストを抑えることができます。

オフセット輪転印刷機

お客様の声

S・A様(大阪府)

住宅建材商品カタログ 460ページ

繁忙期の短納期対応に助かりました。この度は、印刷の混み合っている中、納期を早めていただき 誠にありがとうございました。大変助かりました。 仕上がりにもとても満足しております。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。

Y・A様(東京都)

ペット情報誌 384ページ

安定した仕上がりに安心して任せられます。今回も無事、納品いたしました! 毎回安定した仕上がりで安心して任せられます。 スタッフの方にも迅速なご対応いただき誠にありがとうござい ました。またよろしくお願いいたします。

K・H様(鹿児島県)

土木関係商品カタログ 404ページ

直前の変更、再入稿にも迅速に対応!この度は「土木関係商品カタログ」において入稿直前での 変更・再入稿などもありましたが、迅速に対応していただき 誠にありがとうございました。問題なく納品ができました。 今後もよろしくお願い致します。

  • 良安サポートダイアル 0120-4116-27
  • 新聞折込サービス専用窓口 052-581-1113

電話受付:平日 AM9:00~PM6:00(土日祝休業)